診療案内/INFOMATION

診療案内
INFOMATION

び(頚部)と面の病気について
INFOMATION

顔面神経麻痺

顔面神経麻痺は顔の表情筋の麻痺です。通常片側のみで起こるため顔を動かすと片目を閉じることができなくなったり、口元が曲がったり、口から水がこぼれたりします。

明らかな原因がわからない麻痺(ベル麻痺)とヘルペスウィルス感染による麻痺(ハント症候群)が代表的です。稀ではありますが腫瘍や代謝疾患が原因となることもあります。顔面神経は耳の中の骨を貫いているので耳の症状を伴うことも多く、耳鼻咽喉科で診断治療します。

早期に適切な治療を行わないと麻痺が残る可能性が高くなりますので、早期に耳鼻咽喉科で診断を受けることが大切です。

診療案内へ戻る

Copyright (C) 草刈耳鼻科 All right. reserved

Topに戻る